
2011年04月29日
ピーマンの肉詰め
先日スーパーで買った青林檎。切ってみたら中が薄っすら茶色い。ちょっと食べてみるとふわふわとした食感で後味が苦い感じがした。
翌日その林檎を持ってスーパーへ。 お花を陳列していたお店の 私より年上おばちゃん店員さんに「この林檎腐りかけかしら こんな色よ 変えてもらいたいと思って」と話かけると「ウ~~ん めったにないんだけどね」と言いながら 青林檎の売り場のところへ行って 私にはどれも同じに見える青林檎を選別してひとつを取り上げて「これがしっかりしているね」と私に渡しました。
「あのォ~この林檎で大丈夫ですか? できれば割ってみてもらって良いですか」というと「そうねぇ」とちょっと困ったような複雑な顔をして「ちょっと待ってください」と私に渡した林檎を取り上げて店の奥のほうに入っていきました。それから切った林檎を持って出てきて 「これ いけるやろ」と・・・その切った林檎の中を見ると 最初の返品林檎ほどではないにしろ やっぱりかすかに茶色。
「やっぱり茶色ですね」と私のクレームに
おばちゃんのの二言「そのぐらい大丈夫、私なんかもそのぐらいの買うよ」とさっさと持ち場に去っていった。
ひとつの林檎でうるさい奴だと思ったに違いない。
しかし 納得のいかない返品林檎でした。
我が家の庭に咲いたボタン桜

翌日その林檎を持ってスーパーへ。 お花を陳列していたお店の 私より年上おばちゃん店員さんに「この林檎腐りかけかしら こんな色よ 変えてもらいたいと思って」と話かけると「ウ~~ん めったにないんだけどね」と言いながら 青林檎の売り場のところへ行って 私にはどれも同じに見える青林檎を選別してひとつを取り上げて「これがしっかりしているね」と私に渡しました。
「あのォ~この林檎で大丈夫ですか? できれば割ってみてもらって良いですか」というと「そうねぇ」とちょっと困ったような複雑な顔をして「ちょっと待ってください」と私に渡した林檎を取り上げて店の奥のほうに入っていきました。それから切った林檎を持って出てきて 「これ いけるやろ」と・・・その切った林檎の中を見ると 最初の返品林檎ほどではないにしろ やっぱりかすかに茶色。
「やっぱり茶色ですね」と私のクレームに
おばちゃんのの二言「そのぐらい大丈夫、私なんかもそのぐらいの買うよ」とさっさと持ち場に去っていった。
ひとつの林檎でうるさい奴だと思ったに違いない。
しかし 納得のいかない返品林檎でした。
我が家の庭に咲いたボタン桜
Posted by 滝が原 at
21:17
│Comments(2)
2011年04月18日
2011年04月16日
バイキング
友人2人とバイキング行ってきました。
友人Aさんのとりわけ皿
これBさん
これは私
2回目のAさん
Aさんのデザート
たくさん食べました。
友人Aさんのとりわけ皿
2回目のAさん
たくさん食べました。
Posted by 滝が原 at
19:45
│Comments(2)
2011年04月15日
カリカリ焼き
手前のお皿
豚ばら肉を甘辛くカリカリに脂が出るまで いためます。
後からたまねぎを細く切って加えて炒めます。
野菜炒めとこんにゃくのソテー
ポテトサラダ
漬物
生パイナップル
後 写真にはありませんが
わかめスープをつけました。

金盞花
豚ばら肉を甘辛くカリカリに脂が出るまで いためます。
後からたまねぎを細く切って加えて炒めます。
野菜炒めとこんにゃくのソテー
ポテトサラダ
漬物
生パイナップル
後 写真にはありませんが
わかめスープをつけました。
金盞花
Posted by 滝が原 at
22:13
│Comments(0)
2011年04月10日
ハムロールとウィンナーロール
三男の塾の先生に食べてもらう為 久しぶりに焼きました。
塾を卒業してもう5年もなるのに 三男が実家に帰ってくる度に先生宅に呼んでご馳走してくれます。

花見に行ってきました
八分咲きでしたがきれいでした。
見物客もまばらで少なかった 桜の木の下でお弁当食べながら被災した方たちのこと 日本人に生まれてよかったなどいろんなことを思って帰ってきました。


塾を卒業してもう5年もなるのに 三男が実家に帰ってくる度に先生宅に呼んでご馳走してくれます。
花見に行ってきました
八分咲きでしたがきれいでした。
見物客もまばらで少なかった 桜の木の下でお弁当食べながら被災した方たちのこと 日本人に生まれてよかったなどいろんなことを思って帰ってきました。
Posted by 滝が原 at
15:55
│Comments(2)