あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
滝が原
滝が原
毎日、戦う調理師メニューの記録です。
オーナーへメッセージ
 › 今日のメニュー › 2011年01月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年01月30日

最近作ったパン

夕ご飯で作った残りのコロッケを使ってコロッケパンを作りました。

ハムロールパン 焼きたてはいいのですがこの寒さであっという間に冷えて 食べる度にレンジが必要

カスタードクリームをたっぷり入れようと作りましたが甘味が足りないクリームパンになってしまいました。

山茶花の花

  


Posted by 滝が原 at 15:31Comments(2)

2011年01月22日

ガトーショコラ

昨日我が家で茶話会。 そのため4種類のケーキを焼きました。
ガトーショコラ

15cm丸型
材料 チョコレート  50g
   バター     40g
   卵黄      3個
   砂糖      40g
   生クリーム   35cc

メレンゲ   
   卵白  3個
   砂糖  40g

   薄力粉 12g
   ココア 35g
   B.P   小さじ1/2
   
   粉砂糖 適量

1 チョコレートを細かく削る
2 ボウルにチョコレートとバターを入れて湯せんにかけて溶かす。
3 別のボウルに卵黄と砂糖を入れて 泡だて器で白っぽくなるまですり混ぜる。
4 3に2を加えて混ぜる
5 4に生クリームを加えよく混ぜる
6 ぴんと角が立つまで砂糖を加えてメレンゲをつくる。
7 5にふるった薄力粉とココア、B.Pを入れて混ぜる
8 7に6のメレンゲ1/3をよくむらなくまぜる。
9 残りのメレンゲをゴムベラにもちかえて ボウルを回しながら
  生地を底からかえすようにして むらなくまぜる
10 真ん中が盛り上がるように型に移して 160℃で55分焼く
  爪楊枝を刺して生地がついてくるようだと 延長して焼く。
11 型のまま冷まして 粉砂糖をふる


抹茶ロールケーキ



しつこくリンゴを使ったケーキを作り続けています。
リンゴケーキ第三弾です。
簡単なリンゴケーキ作りを紹介

材料
りんご 1個(8等分にして薄切り5ミリぐらいにして シナモンを好みで混ぜておく)
あればレーズン少々も


薄力粉 150g
B.P   4g
砂糖 100g

卵  2個
溶かしバター60g
サラダ油  45g

バニラエッセンス①型にクッキングシートを敷く
②ボウルに薄力粉、B.P,砂糖を入れて泡だて器でグルグルよくかき混ぜる。
③溶き卵と溶かしバター、サラダ油 バニラエッセンスを②に入れて混ぜる。

④混ぜた③の生地を型にいれて 上に薄切りにしたりんごを
のせ軽く押さえる。

⑤180度 約50分焼く
型は丸型18cmでもいい視18cmの角型などあるもので焼いてください。

水仙
  


Posted by 滝が原 at 00:50Comments(4)

2011年01月15日

ミンチカツバーガー

昨日の夕飯で残ったミンチカツを使って千切りキャベツとトマトをはさんで作りました。バーガー用紙に入れて仕上げ食べるとき15秒レンジでチンしたらOK





真ん中に切れ目を入れてカスタード生クリームを挟みました
作りたてはおいしかったのです


  


Posted by 滝が原 at 21:56Comments(0)

2011年01月12日

リンゴクリームケーキ

刻んだりんごと生クリームを加えたしっとりクリームケーキです。
簡単に出来るわりに期待異常のおいしさです。


リンゴ1個(リンゴたて8等分で3ミリ程度いちょう切り)
砂糖  大さじ2

バターー100g
砂糖  80g
卵   2個  
生クリーム 100cc
薄力粉 150g+B.P小さじ1(ふるっておく)

粉砂糖 焼きあがり冷めて振り掛ける

1 刻んだりんごと砂糖大さじ2をラップして3分レンジにかけて覚ましておく。

2 ボウルにバターをクリーム状に混ぜて砂糖、溶き卵の順に加えて混ぜ生クリームを加えて混ぜる。

3 冷めたリンゴを汁ごと2に加えてゴムベラで混ぜる。

4 型に流して 180度40分焼く(型はクッキグシートを敷いておく)私は18cmの型を使用しました。

5 冷めたら粉砂糖をふりかける・(粉砂糖なしでもおいしいです。)




種が落ちてあちこちで実をつけた万両の木


日向ぼっこしてごろごろと気持ちよさそうにくつろぐ侵入者 
  


Posted by 滝が原 at 08:41Comments(4)

2011年01月09日

カスタードクリームロールケーキ

ふんわり柔らかココア生地に生クリームと合わせたカスタード(バナナと白桃細かく刻んだ物を混ぜています。)を巻きあげました。見かけは何ですが今回このカスタードクリーム 偶然の配合でとってもおいしい物になりました。久々に大ヒットです。


庭に南天の実を食べに来ています。ヒヨドリかなと思います。

息子を送っていく帰り

夕飯の酢豚

  


Posted by 滝が原 at 21:05Comments(4)

2011年01月08日

誕生日ケーキ

一月八日次男の誕生日です。とりあえず15×33の四角いケーキを作りました。本人任せですが これまたセンスのないデコレーションになってしまいました。
形はどうであれ食べれたら良いみたい


昔よく母が作ってくれた甘酒を思い出して米麹を使って甘酒を造りました。出来上がりがどうしてこんなに甘くなるのか不思議。奥のおわんは酒粕を使ってのものお餅を入れています。
  


Posted by 滝が原 at 22:39Comments(3)

2011年01月06日

おせち残りパン

^_^;おせちで作った黒豆と栗きんとんが余ったので これを使ってパンを作りました。
好評でした。

ハムロールパン

昨晩のチーズハンバーグ
  


Posted by 滝が原 at 09:56Comments(2)

2011年01月03日

あけまして

あけましておめでとうございます。

三種類のミックス大納言とクルミが入った豆太鼓

大晦日は年越しそばのほかに握りずしを大量生産してみました。回転寿司並み?だと息子たちは言っていました。

おせち料理は毎年31日に集中して作るので疲れます 紅白かまぼこ以外は手作りです。二段目はお煮しめ(筑前煮)。
三段目はエビフライや唐揚げ 鯛の塩焼き ぶりの照り焼きなどほぼ海の物を多く入れています。

このほかに30日に餅つき(機械)をして 年賀状を作ったりで なんでもぎりぎり。余裕を持ってやれない性格は直りません。疲れが・・・・・
それもたたって元旦は寝正月。こんなわたしですが今年もよろしくお願いします。  


Posted by 滝が原 at 01:30Comments(2)