あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
滝が原
滝が原
毎日、戦う調理師メニューの記録です。
オーナーへメッセージ
 › 今日のメニュー › 2008年08月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2008年08月30日

8月30日のメニュー

五目御飯、ピカタ、添え野菜、そうめん汁

今週 今月最後のメニューになりました。
五目飯とそうめん汁は決まりましたが 肉は買ったものの後の一皿をなんにしようかずっと考えて まだここで作ったことのないピカタにしました。例のししゃも男が一番乗りに入ってきて
ピカタを見て 「なに?れんこんじゃないよな」
私「肉です、ピカタです。」
ししゃも男「はぁー 名前は聞いたことある」
私「衣がたまごで・・・」
ししゃも男「要するに 卵で焼いただけやろ?」
私「そうです。焼いただけです・」

ピカタ

①薄切り肉5ミリの厚さに塩コショウしておく。
②ボールに卵を割っていれ、粉チーズ、パセリを入れて泡立て器でよくまぜておく、
③①の豚肉に小麦粉をまぶして ②の卵液をたっぷりつけておく。
④フライパンに油を熱して豚肉を入れ片面づつ焼く。
焼きあがったらケチャップを付ける
  


Posted by 滝が原 at 16:39Comments(4)

2008年08月29日

8月29日のメニュー

ドライカレー、ポテトサラダ、目玉焼き、

社員さんはドライカレーが好きな人多いみたいでご飯は普通の2倍炊きました、カレーのほうも多目に作りました。
しかし 途中で鍋を覗いてみると 充分作ったはずなのですが あと4名を残して微妙に足りない
ご飯もびっくりなくなっていました。
ご飯は冷凍庫jから 出してきてレンジですぐ解凍で補充できました。ドライカレーも大慌てで追加調理。

ドライカレーの作り方 (4人分)

合びき肉    300g
にんにくと生姜 各1かけ
たまねぎ     1個
にんじん     1本
ピーマン     2個

カレー粉  大さじ2
塩     小さじ1
トマトケチャップ   大さじ2
しょうゆ   大さじ1.5
こしょう   少々
コンソメ  1個(包丁で刻んでおく)

1、材料はみんなみじん切りにしておいてね。
2、まず鍋に油を大さじ1熱して にんにく、しょうが、たまねぎ にんじんを透き通ってくるまで約5分ほど強火炒めて 
次にひき肉を入れて色が変わるまで炒めます。ここでカレー粉をいれてまぜ ピーマンを入れてさらにいためます。
3、調味料塩、こしょう、ケチャップ、醤油、コンソメを加え汁気がなくなるまで煮込む。
しかし 水気が多いようだったら市販のカレールーを刻んで入れてもよい。
仕上げに味をみて ケチャップや醤油、カレー粉など足して好みの味にしあげましょう。

自炊をしている むすこたちにも簡単なので作ってほしいな
  


Posted by 滝が原 at 17:51Comments(0)

2008年08月28日

8月28日のメニュー

かに玉、コールスロー、ポテトフライ、白菜と肉団子のスープ

朝 出勤したら 予告もなしに2名増えていた。
何人もの人が右往左往してしばらく 落ち着かない厨房でした
冷蔵庫をあけたらまたまた お茶びたしになっていて(原因は麦茶ポットのふたがちゃんとあっていない) ”どうすりゃいいのさ”と独り言を言っていると事務員が二人入ってきて コーヒーを用意していたのでそのままにしておいた。
でも やっぱり仕事帰りは始末しなければならない 遅くなった。
予告なしのひとりが ここで食べるの楽しみだと言ってくれた。
今日に限って もひとつボリュームのないメニューになってしまったが
リップサービスでも ちょっとうれしい。
  


Posted by 滝が原 at 15:10Comments(0)

2008年08月27日

8月27日のメニュー

肉豆腐、カレー味スパゲティサラダ、さつまいものてんぷら

肉豆腐で使う焼き豆腐を 切っていたら包丁に糸をひく?えっ?もしかして腐ってる?賞味期限見ても29日と表示してあるし まさかと思ったけどちょっとつまんで食べてみた。すっぱいし臭うやっぱりいたんでます。
7パック買った中の1パックで 後6パックは他のメーカーでよかった。
早速 買ったスーパーに電話、腐った現物を持ってきてということだったが つい歳のせいで持って行くの忘れてしまった。
店長を呼び出して クレームつけた・

肉豆腐(約4人分)

だし汁・・・1カップ
酒・・・・・4分の1カップ
砂糖・・・・大さじ3
醤油・・・・大さじ4
みりん・・・・大さじ2

煮汁(上の調味料を合わせたもの)を沸かして薄切り牛肉をひろげながらいれて 角切り豆腐 6cmほどの長さに切った糸こんにゃくもいれて煮る
味がしみたら斜め切りの白ねぎとえのきだけを入れて5分ほどにて仕上げる。
  


Posted by 滝が原 at 14:56Comments(0)

2008年08月26日

8月26日のメニュー

豚ロースチーズ巻き、添え野菜、ひじきの煮物、青海苔入りマッシュポテト、けんちん汁

我が家でも大好評定番メニューチーズ巻きにしました。
工程が多いので 時間内で仕上げるのがむずかしいかなと思いましたが意外と今日はスムーズにできました、
大葉をチーズといっしょに巻いたらもっとおいしいです。
社員さんも入ってくるなり めっちゃおいしそうとうれしそうに言ってました。けんちん汁の出しは昆布と削り節でとりました。喜んでもらえたかな(*^_^*)
  


Posted by 滝が原 at 15:02Comments(0)

2008年08月25日

8月25日のメニュー

ハンバーグ、スパゲティ、ブロッコリー、半熟卵、かぼちゃの素揚げ、キャベツスープ

ポテトフライを付ける予定でしたが おうちの冷凍庫に忘れてきました。お皿の空白を何で埋めようか考えていたのですが もらい物のかぼちゃがあったので素揚げにして 塩を上からパラパラとふりました。
  


Posted by 滝が原 at 15:19Comments(0)

2008年08月22日

8月22日のメニュー

穴子ちらし寿司、かき揚うどん

いなりずしや巻き寿司は何回かやっていますが 今回のちらしははじめてのこころみ
材料を刻むもの 煮込むものが多く
うどんにいれるかき揚をあげて 最後までバタバタでしたが無事終わった。
帰りも明日 お休みなので普段しない掃除もとことんやって 久々に疲れました。
  


Posted by 滝が原 at 15:35Comments(0)

2008年08月21日

8月21日のメニュー

つくねのふくめ煮、添え野菜、キンピラごぼう,卵、わかめ入りふし汁 冷奴

秋の気配を感じた今朝 クーラーなしで仕事が出来ました。
帰るときは 集中的に雨が降って 水不足解消か?よしよしと喜んでいたら5分程度で雨がやんだ、がっくり。焼け石に水?
毎日通勤する時 ダムのそばを通っていきますが 水の水位が下がって地肌が大きく見えています。
まとまった雨が久しぶりにほしいところです。

メニューの作り方は、ほとんど繰り返したものなので書きませんでした。
  


Posted by 滝が原 at 15:57Comments(0)

2008年08月20日

8月20日のメニュー

ポークビーンズ、りんごサラダ、ソースウィンナー、にらと卵のスープ

きのうは私は休みをもらったので たぶん会社はほか弁だったみたいです。
朝 出勤して冷蔵庫を開けるとお茶が大量にこぼれて その始末に追われて 調理の取り掛かりが遅くなったけど 余裕で出来た。
毎日 こんな感じで仕事ができたらいいなと思いました。
意外と ポークビーンズお汁まですくい食べてる人が多かった きょうのメニューのすべて味付けがめずらしく納得いくものだった。Omoぉー。


  


Posted by 滝が原 at 18:18Comments(0)

2008年08月18日

8月18日のメニュー

焼肉、バジリコ、添え野菜、シメジのソテー、きゅうりのからし漬、わかめスープ

きょうは 月2回のステーキの日でしたが お肉の数が揃わなかったので 焼肉にしました。朝から三回も2つのやかんでお茶を沸かした
休み明けで冷えたお茶がないので 氷入れて間に合わせた。
あっという間のお盆休み終わってしまった。
  


Posted by 滝が原 at 16:32Comments(0)

2008年08月14日

8月12日のメニュー

うま煮、ポテトサラダ、ふし汁

皿うどんの予定で買物をしていましたが、皿うどんの麺の陳列棚をみると商品の数が足りない。お店の店員さんに
在庫ないですか?と聞きましたが「ない」の一言。
もう 具の食材をかごにたっぷり入れて後 元に戻すのが面倒 メニュー考え直す元気もない。結局麺の上に乗せるあんかけだけを作ることにしました。しかし ポテトサラダはいつもよりコーン、ハム、きゅうり 人参 ゆで卵などをいれて具沢山。
みんな食べてくれたので結果的によかったということで。

  


Posted by 滝が原 at 15:24Comments(0)

2008年08月11日

8月11日のメニュー

とんかつ、添え野菜、ひじきの煮物、赤だし汁

朝出勤したら、事務員さんがやって来て「今日、2人増えているんですけど大丈夫ですか?」と聞いてきた。
今日はとんかつ。
私も食べていいので私分といつも枚数がいるときは1枚多めに購入することにしている分、最近食欲落ちている私なので丁度2枚余分に用意できると思い「大丈夫です」と答えると安心して事務所へ戻っていきました。
あの声の大きい営業の人と女性の社員さんが本社より来てました。社員さん方昼ごはんの時は オリンピック北島康介の決勝で金を取ったと言うのでテレビに釘付け。
わたしも仕事が終わったら、いつもなら家路に急ぐのですがテレビ、冷房、食事つきの厨房でゆっくり ひとりでオリンピック見てました。
  


Posted by 滝が原 at 17:37Comments(0)

2008年08月09日

8月9日のメニュー

イカの照り焼き、にらの卵とじ、冷やしソーメン

照り焼き
①イカはかるく下ゆでしてざるに上げておく。(ゆですぎない)
②砂糖大さじ2醤油大さじ1,5みりん大さじ1を合わせてたれを作ってとろりとなるまで煮つめる。
③フライパンにサラダ油大さじ1を熱していかを炒めめ②のたれをまわしいれすぐ火を止めてたれをからめ、煮すぎないようにする。

やっと1週間がすぎた。
皆さん 暑い中ご苦労様です。
来週3日のメニューを考えます。毎週土曜日次の週のメニューを考え予定しますが 食材がそろわなかったり、割高になっていたり、やる気に欠けたりいろいろな理由でほとんど予定メニューは変更になり、その場での思いつきメニューになることがほとんどです。
最近、仕事をしながらため息が多いのに気がつきました。ひとりだから 誰かに聞かれることもないのですが
  


Posted by 滝が原 at 15:55Comments(0)

2008年08月08日

8月8日のメニュー

海老ピラフ、ポタージュスープ、チンゲン菜のオイスターソース炒め,チーチク

最近 自分自身が 食欲ないせいかメニューを考える意欲と作る意欲に欠ける。
それでも社員さん方 完食して頂きありがとうです。
お盆休みまで もうちょっとです、

オリンピック がんばれ!日本
  


Posted by 滝が原 at 16:48Comments(0)

2008年08月07日

8月7日のメニュー

スパゲティ、シーチキンサラダ、もやしスープ、おにぎり

スパゲティはまずトマトソースを作っておいてベーコン、ピーマン、たまねぎ、マッシュルームを炒めて湯でたスパゲティとトマトソースと具を混ぜ合わせ塩コショウで調節。
みんな若いし スパゲティだけだと足りないかなと思いご飯を炊きましたが おかずがないので やっぱりご飯残るかなと思い 半分おねぎりにすることにしました。 白いご飯がいる人はいるかな?って最初に入ってきた人に聞いたら みんなやっぱりおねぎりとるやろう と答えたので それから半分のご飯をまたおにぎり作業。 お蔭様でひとり2個づつうりきれ。
  


Posted by 滝が原 at 16:01Comments(0)

2008年08月06日

8月6日のメニュー

和風ハンバーグ、目玉焼き、シメジソテー、レタス、トマト、きゅうりの辛し和え、味噌汁

ハンバーグは、豆腐をつぶしたもの、生椎茸のみじん切り、レンコンのすりおろしが入っています。
仕上げのすり大根をのせてしょうが醤油たれをとろみをつけてかけました。トマトは頂いたものをのせました。
  


Posted by 滝が原 at 17:06Comments(0)

2008年08月05日

8月5日のメニュー

筑前煮、カレースパサラ、ソースウィンナー、赤だし汁

筑前煮焼く(4人分)

鶏のもも肉1枚250っぐらい。。。一口大に切る。
ごぼう小1本。。。一口大の乱切りにして水につけておく。
レンコン小1節。。。皮をむいて一口大に切る
人参中1本、たけのこ小1。。。他の野菜と大きさを大体そろえてきる。
インゲン6本。。。。塩ゆでしておく
椎茸はお湯でもどして柔らかくなったら切り戻し汁は捨てないでおいておく。こんにゃくは切り目を入れて切って(スプーンや湯のみをつかってちぎりとっても味がしみこみやすい)熱湯で下ゆで4分ほどして あく抜きをする。

①鍋にごま油(サラダ油でもよい)を熱し 鶏肉をいためる。
②肉の色が変わったらごぼう、レンコン、人参 たけのこ、しいたけ、こんにゃくを入れていためる。
③②に椎茸の戻し汁をいれて、だし汁を足す。(あわせて2カップ程度)
④砂糖大さじ3、酒1を入れてしばらく煮てしょうゆ大さじ3、みりん大さじ1を足し
汁が少なくなってとろりとなるまで煮る。。
⑤しあげに塩ゆでしたインゲンをちらす。

うまく説明できませんが(質問があればオーナーへのメッセージからでも) 味付けは好みで調節してください。
迷いなく根菜料理決定でした。若い人は苦手かな思いきや これがなんとよく食べきりました。

  


Posted by 滝が原 at 18:21Comments(0)

2008年08月04日

8月4日のメニュー

焼肉 レタス トマト ごぼうサラダ、じゃがバタ、わかめスープ

焼肉のたれを作って漬け込む
 
砂糖大さじ4
酒大さじ2
醤油大さじ3
みりん大さじ1
ごま油大さじ1
おろしにんにく小1片
七味少々をあわせてたれを作る。
肉を30分ほど漬け込んだらフライパンで焼く。

第1月曜日なのでステーキの日なのですが、焼肉にしました。
網で焼いたら もっとおいしいだろうと味見しながら思いました。



  


Posted by 滝が原 at 16:57Comments(0)

2008年08月03日

8月2日のメニュー

きつねうどん、おにぎり

きつねうどん4人分

①油揚げ4枚は沸騰したお湯に入れて油抜きする。
②鍋にだし汁300ccを入れて 砂糖大さじ3、しょうゆ大さじ2と1/2、酒大さじ1で じっくり煮ふくめる。
③昆布5cmぐらいと削り節(だし用の袋にはいるだけ入れて)を水8カップにいれて火にかける。昆布と削り節袋を引き上げて、薄口しょうゆとみりん、しおを好みの味に入れる。昆布は本などでは「沸騰したら引き上げる」とありますが、わたくしは、もったいないので結構煮出します。そのほうが昆布の匂いが多少ありますが旨みが出るような気がします。だけど昆布のぬめりが出て腐りやすいので夏場は、保存期間短めに

おにぎりの中身は鮭と梅干にし海苔で巻きました。沢庵をつけるようにしました。
暑いので冷やしうどんでしょうがとねぎで食べるようにしてもいいかな
と迷いましたが次回することにしました。
大学にいっている三男が帰ってきて、P.Cの前を陣取っていて本日になってしまいました。
  


Posted by 滝が原 at 16:30Comments(0)

2008年08月01日

8月1日のメニュー

酢豚風肉団子、バンサンスー、そうめん汁


昨日に引き続き、肉団子を揚げ続けましたが 本日 いつもの人数より3名追加だったので、これまた大変、
女の社員さんが「肉団子手作りですか?」と聞かれたので 「はい 手作りでぇす,熱かったでぇす。」と言うと 「他におかずもあるしね 短時間で 大変」 
まぁ どちらにしても他人事ですから この忙しさは私にしかわからないでしょう。「大丈夫です」としかいいようがない。
そうめんがあったせいかご飯が多めに残ってしまった。
冷凍していつか使おう。
あと一日 がんばろう。


 
  


Posted by 滝が原 at 17:09Comments(0)